アクションクッキング教室 定期開講中
アクションクッキングとは、料理の作り方レッスンに終始するのではなく、どんなときに どんな人と、どんな話題を楽しむかなど、人とのコミュニケーションを活性化する食シーンを演出することを目的として料理を作り、それを実践するサロンです。男性も歓迎します。 |
アクションクッキングの目指すもの
@食体験を共有することによって、温かく、持続性のある人間関係の基礎づくり。 A食材、食器、下ごしらえ、調理、加熱、食文化、食行動の意味を情報化し、 みんなで共有することで、知識だけでなく、知恵を高める。 B食体験によって健康意識を高める。 C食を通じて人々をよりハッピーにするためのセンスを身につける。 |
アクションクッキング in 日本橋(2021年9月) |
アクションクッキングで開催したテーマ(一例)
2023年 | |
2月11日(土) | 「フルーツサンド」とデコパージュ。 ―― 楽しさと温かさをサンドして ―― |
3月4日(土) | 「フルーツサンド」とデコパージュ。 ―― 楽しさと温かさをサンドして ―― |
3月11日(土) | 「フルーツサンド」とデコパージュ。 ―― 楽しさと温かさをサンドして ―― |
4月9日(日) | 「フルーツサンド」でピックニック。 ―― 楽しさと温かさをサンドして ―― |
4月16日(日) | 「みかんサンドイッチ」とデコパージュ。 |
5月4日(木/祝) | トッピングは、人生のバラエティ! ! そうめんでメンタルヘルス。 |
5月7日(日) | 《デコパージュ》のあるライフスタイル。 |
5月21日(日) | 韓国料理で、「アンニョンハセヨ」。 |
5月27日(土) | トッピングは、人生のバラエティ! ! そうめんでメンタルヘルス。 |
6月25日(日) | サンドイッチフェスティバル |
7月22日(土) | サンドイッチフェスティバル |
8月6日(日) | 韓国料理で盛夏を味わう。 |
8月19日(土) | 《デコパージュ》と羽根つき餃子。 |
9月9日(土) | スープ博士・大橋禄郎先生の スープのあるライフスタイル。 |
10月15日(日) | サンマで食のセンスを高める。 |
10月21日(土) | ジューシーのある食卓 in 2023 |
12月9日(土) | ジューシーのある食卓 in 2023 |
12月30日(土) | これだけはつくりたい、わが家のおせち。 |
2022年 | |
1月30日(日) | 得意料理をもつ。 |
2月5日(土)& 26日(土) | 季節ごとの得意料理をもつ。 |
3月12日(土) | 苺づくしのアフタヌーンティーへようこそ。 |
4月9日(土)& 23日(土) | 花寒の日に心温まる春メニュー |
5月28日(土) | 沖縄返還50周年の家庭料理 |
6月18日(土) | スパイシーにいこう。タイ料理は横浜・関内で。 |
6月26日(日) | 猛暑に冷風 ほそぼそと……。 |
7月30日(土) | 横浜ビールで乾杯♪♪ |
7月31日(日) | ホテルニューグランドで楽しむアフタヌーンティー。 |
8月14日(日) | 日本橋で「食」と「ステイ」を楽しむ。 |
9月24日(土) | 日本橋を街歩き。 |
10月2日(日) | 季節感を演出する。 |
11月6日(日) | 沖縄返還50周年の家庭料理。 |
11月19日(土) | メンソーレ 沖縄! ! |
11月27日(日) | メンソーレ 沖縄! ! & デコパージュ |
12月17日(土) | 世界のクリスマス |
12月30日(金) | 今年も、おせち料理にアクション! ! |
2021年 | |
1月17日(日) & 30日(土)& 31日(日) |
おせちのあとのこんな2021! ! |
2月11日(木/祝)& 13日(土) | フォンダンショコラでとろける告白を。 |
3月6日(土)& 13日(土) | コロナ休眠暇であのちまきをもう一度! ! 安らぎを包む中華ちまき |
4月11日(日)& 4月18日(日) | 春の彩りをつめるお弁当 |
5月9日(日) | 日本の自然を包みこむ和菓子のコ・コ・ロ |
6月13日(日)& 27日(日) | エスニックアジアでピリッと。 |
7月11日(日)& 18日(日) | 横浜カレーでバイキングする。 |
8月15日(日) | 猛暑に冷風 ほそぼそと……。 |
9月11日(土) | 日本橋マンダリンホテルで楽しむアフタヌーンティー。 |
10月2日(土) | 海からの実りの秋 |
11月7日(日)& 27日(土) | 香りからおいしいシナモンロール。 ― デコパージュで待ちましょう ー |
11月14日(土) | 韓流ドラマミーティング ― 韓国料理をいただきながら ー |
12月18日(土)& 12月31日(木) | 「おせち料理」に挑戦! ! |
2020年 | |
1月19日(日)& 1月25日(土) | おみそ汁《四群点数法》 |
2月2日(日)& 2月16日(日) | ハッピーバースデーのおもてなし |
3月1日(日)& 3月15日(日) | カレーでオリジナリティを表現する。 |
6月13日(土)& 14日(日) | コロナ禍で休眠中のあのちまきをもう一度。 |
10月17日(土)& 31日(土) | 「乾杯!」「アクション!」「コングラチュレーション!」 |
12月30日(水) | 今年もおせち料理にアクション♪♪ |
2019年 | |
1月27日(日) & 2月10日(日) | 季節感の演出力。 |
1月30日(水) | 老舗料亭「辻留」で学ぶ お正月料理 |
2月11日(月/祝) | バレンタインスイーツクッキング in 椿山荘 |
2月21日(木) | イギリス人の先生から学ぶ、 テーブルマナーレッスン in 西麻布 |
2月24日(日) | コメ料理 世界旅。 |
3月2日(土) | 老舗料亭「辻留」で学ぶ 桃の節句のお料理。 |
3月17日(日) & 21日(木/祝) | フライパンを使いこなす。 |
4月13日(土) & 20日(土) | 「お花見弁当」を持ってピクニックへGO! |
5月18日(土) & 25日(土) | ロールキャベツがある献立。 |
6月22日(土) | ダッチブレッドで初夏のおもてなし。 |
6月23日(日) | レモンピザで初夏のおもてなし。 |
7月6日(土) & 28日(土) | 横濱ビールで乾杯! |
8月17日(土) | 浴衣で「歩コム」 in 表参道 |
9月14日(土) | 中華街の、あの味に挑戦! |
10月11日(土) | お台場日航ホテルでいただく、 ドイツ・ロンネフェルト社の アフタヌーンティー |
10月12日(日) | サンマに感謝。ありがとう。 (台風のため中止) |
11月2日(土) & 30日(土) | 「お酢」コミュニケーション |
12月8日(日) | 世界のおせち |
12月21日(土) & 30日(月) | これだけはつくりたい、わが家のおせち。 |
2018年 | |
2月5日(土) & 10日(土) | 鍋料理でおもてなし。 |
3月4日(日) & 11日(日) | パンをデコレートする。 |
3月27日(火)〜 29日(木) | アクションクッキング in 京都 ――京都を撮り、京都を摂る。そして哲学す。―― |
4月8日(日) | お花見懐石でおもてなし。 |
5月13日(日) & 26日(土) | 1人5役のデリシャスレシピ。 |
6月16日(日) & 24日(土) | おとなだから横浜ビールで乾杯! |
7月8日(日) & 15日(日) | 有田焼で楽しむ夏の料理。 |
7月16日(月/祝) | 浴衣で「歩コム!」 in 表参道。 |
8月5日(日) & 12日(日) | オソオセヨ♪ 韓国料理に挑戦♪ |
9月15日(土) & 24日(月/祝) | 日本人が好きな料理を検証する。 |
11月11日(日) | 乾物をうまく使いこなす。 |
11月24日(金/祝) | さんまが主役の一汁三菜。 |
12月9日(日) & 30日(日) | わが家で手づくりおせちにしませんか。 |
2017年 | |
1月15日(土) | 鬼は外! 福は内! がんばっている自分に ご褒美ランチ! |
2月5日(土) | 東西対決!! お鍋レパートリー。 |
3月12日(日) & 15日(土) | 挑戦!! 見せるお弁当、見られるお弁当 |
4月7日(金) | ロール春キャベツで話題を包む!! |
4月16日(日) & 22日(土) | 「私んち本舗」の和菓子。 |
5月13日(土) & 20日(土) | ビールでもワインでも日本酒でも、小皿料理パレード。 |
6月11日(日) & 17日(土) | 串の食文化 |
7月17日(月/祝) & 30日(土) | 「うまみ」の感性ー味わい方、引き出し方。 |
8月5日(土) | 「歩コム」in 銀座!! |
8月6日(日) & 19日(土) | 唇の食文化 8月の麺料理。 |
10月21日(土) | エネルギッシュオータム!トマト料理バリエーション。 |
11月5日(土) & 18日(日) | かぼちゃの食べ方、ハイジャンプ!! |
12月9日(土) | 世界のおせち 2017 |
12月30日(土) | 「おせち」は今年もアクションクッキングで。 |
2016年 | |
1月23日(土) | 日本型パンの朝食。 パンを100%自分のものにする。 |
2月27日(土) | 『栄養と料理』元編集長と行く! 栄養士・健康支援者 合羽橋・浅草、上野ツアー |
3月13日(日) & 26日(土) | 加熱野菜に強くなる! |
4月24日(日) | 調味料フル活用 |
5月3日(火) & 29日(日) | 調理器具から考えた「肉料理」 |
6月25日(土) & 26日(日) | アクションクッキング 「根菜」の味を引き出す。 |
7月17日(日) | 蒸し器の存在を感じるごちそう。 |
8月7日(日) | 夜食レパートリー in 2016。 |
9月17日(日) | 10周年 サンクス!! ビュッフェ |
10月15日(日) | 季節感を演出する。 |
12月4日(日) | 世界のおせち in 2016 |
12月30日(水) | おせちは今年も、≪アクションクッキングで≫ |
2015年 | |
1月18日(日) | 地中海風魚介レパートリー!! |
2月8日(日) | 野菜350グラムの幸せ |
4月11日(土)&19日(日) | 「春らんまん、おとなのピクニック弁当」 |
5月16日(土) | トスカーナの休日 in ヨコハマ。 |
6月27日(土) | 汽笛が響く、フレンチトーストブランチ。 |
7月20日(月/祝日) | 横濱カレーで華麗なる語らい。 |
8月8日(土) & 29日(土) | 「一汁三菜から始める和食バリエーション」 |
9月6日(日) & 12日(土) | 「和」のハッピーバースデー!! |
10月10日(土) & 17日(土) | 「ここ一番」の切り札料理ストーリー。 |
12月19日(土) | 世界のおせち |
12月30日(月) | 「おせち」料理は今年もアクションクッキングで。 |
2014年 | |
1月26日(日) | 「根菜に喝采!!」120%味わう。 |
2月9日(日) & 11日(火/祝日) | 箸の文化を味わう。 |
3月22日(土) & 29日(土) | お味噌の日本地図――味と個性を楽しむ。 |
3月30日(日)〜4月1日(火) | 京都を食べる、京都を撮る 2泊3日。 |
4月26日(土) | 器のいかし方、輝かせ方。 |
5月17日(土) | この1品でおいわい気分。 |
6月7日(土)&21日(土) | だし名人。和・洋・中華のワザ。 |
7月19日(土) | 「混ぜごはん」レパートリー。 |
8月8日(土)&29日(土) | 「一汁三菜から始める和食バリエーション」 |
9月20日(土) | 冷めたご飯の「おめざめ」レパートリー |
10月19日(日) | 私の定番を超える 卵レパートリー7品。 |
11月30日(日) | 私流、乳製品を食べる!! |
12月20日(土) | 大豆大好きレパートリー!! |
12月30日(月) | 「おせち」料理は今年もアクションクッキングで。 |
2016年2月26日(土) に |
これまでのアクションクッキングメニュー
2006年 | |
9月17日(土) | 秋のおもてなし料理 |
11月19日(日) | クリスマスのおもてなし料理 |
2007年 | |
2月12日(月) | バレンタインのおもてなし |
4月30日(月) | 和洋中華が出会ったら |
6月18日(月) 6月23日(土) |
バジルペーストを作ろう。 |
8月6日(月) 8月19日(日) |
いつものお料理をひと味変えて |
9月30日(日) | 秋をお弁当で表現しよう。 |
10月18日(木) | 築地場外ツアー見学 |
11月24日(土) | クリスマスはオレンジパワーで |
11月26日(月) | 「クリスマスケーキ」を作ろう。 |
12月30日(日) | これだけは作りたいおせち3品 |
2008年 | |
1月20日(日) | 華麗なる横浜カレー学 |
2月25日(月) | パルマローザでアフタヌーンティーを。 |
4月13日(月) | 「だし上手になる!」 |
6月22日(月) | 「横浜ビールでアフタヌーンパーティーを」 |
8月9日(土) | 野菜350gの幸せ |
10月18日(土) | 銀座一流料亭で楽しく学ぶ、会席料理 |
11月23日(日) | パスタでアイデアをこねる。 |
12月30日(火) | アクションクッキング発「おせち料理」 |
2009年 | |
1月25日(日) | 鍋の栄養学 「なべコミュニケーション」入門から「なべクィーン」まで |
2月21日(土) | 銀座一流料亭で会席マナーを学ぼう。 |
3月1日(日) | 「しまっていこう!スパイシーな食シーンを」 |
3月20日(金) | 会席料理と洋食器「ヘレンド」が出会ったら・・・。 |
4月12日(日) | 日本発、世界のお好み焼きに挑戦。 |
4月27日〜28日 | 影山なお子と行く、有田陶器市プレツアー |
5月10日(日) | 有田焼 鑑賞会 |
6月20日(土) | 銀座一流料亭で学ぶ会席料理マナー |
7月27日(土) | 日常茶飯事をこなして骨太の男に。 |
8月15日(日) | 「地ビールは、やはりおいしい」 |
9月23日(水・祝日) | 「お弁当上手になる!ー横浜山手の公園でピクニックー」 |
9月28日(月) | ブランチでストレスとんでけ!!ーホワイトソースを使ったブランチー |
11月3日(火・祝日) | 「丼ものに真剣に取り組む」 |
11月23日(月) | クリスマスはタコライスで。 |
12月6日(日) | 「おもてなしスキルアップ」 |
12月30日(水) | 2009年もおせち作りはアクションクッキングで。 |
2010年 | |
1月31日(日) | 卵料理のリフレッシュメニュー |
2月13日(土) | 牛乳を食べる。 |
3月15日(月) | 男性クラスアクションクッキング |
3月22日(月) | 肉食系女子としての誇り |
4月10日(土) | 白身魚でおとなの女に…… |
5月17日(月) | 男性クラスアクションクッキング |
5月23日(日) | 石川県あじさい会&いちご会主催 「料理教室をもっとハッピーに。—海の幸再発見—」 |
6月20日(日) | 岡山県栄養士会主催 「魅力的な料理教室の運営と企画」 |
7月10日(土) | 豆の献立学入門 |
8月8日(土) | 緑黄色野菜のアクティビティ |
8月23日(月) | 男性クラスアクションクッキング |
9月4日(土) | 淡色野菜の独立宣言 |
10月24日(日) | 芋娘のプライドとメリット |
11月6日(土) | 海藻好きの海ごころ |
12月12日(日) | キノコで伝える料理人の心 |
12月30日(木) | おせちづくりコミュニケーション |
2011年 | |
1月29日(土) | 【献立力をつける】 水炊きのある献立 |
2月21日(月) | 男性アクションクッキング 「揚げ物に挑戦!」 |
3月5日(土) | 【献立力をつける】 すき焼きのある献立 |
4月3日(日) | 【献立力をつける】 桜の木の下でいただくお弁当 |
5月1日(日) | 【献立力をつける】 タケノコが食べたい! |
5月23日(月) | 男性アクションクッキング マーボー豆腐が食べたい! |
7月3日(日) | スパイシーなおもてなし |
8月7日(日) | 中国料理のおもてなし |
8月22日(月) | 男性アクションクッキング |
10月2日(日) | パンケーキを楽しむブランチ |
11月28日(月) | 男性アクションクッキング |
12月4日(月) | オリエンタル おせち |
12月4日(月) | おせち料理はみんなで作りましょう! |
2012年 | |
3月4日(日) | いつもと違う朝食 |
3月5日(月) | プライベート 外国人のためのアクションクッキング① |
3月19日(月) | 男性アクションクッキング |
4月8日(日) | ブランチを楽しむ |
5月5日(土) | おもてなし、迷ったときは「これ」と「これ」 |
6月2日(土) | カレーを中心とした献立 |
9月29日(土) | 「常備菜」秘伝テクニック |
10月20日(土) | 麺を楽しむ朝食 |
12月22日(土) | 愛を伝える献立 |
12月30日(日) | これだけは手作りしたい、わが家のおせち料理 |
2013年 | |
2月17日(日) | 「得意料理はなんですか」と聞かれたときの切り札にする1品。 |
3月30日(土) | 「急に食べたくなる夜食!」 |
4月21日(土) 〜 4月23日(月) |
「食」と「器」に出会うカメラ旅。 長崎県佐世保市ハウステンボス&佐賀県有田市 |
5月11日(土) | 母がいなくても「おふくろの味」。 |
6月22日(土) | スープレパートリー「朝、昼、夜」。 |
7月21日(日) | 野菜1日350gの幸せ。 |
9月7日(土) | 魚を洋風で楽しむ。 |
11月2日(土) | 「ゆるきゃらご飯」110番。 |
12月30日(月) | 「おせち」料理は今年もアクションクッキングでご一緒に。 |
2009年11月21日(土)開催 |