日時、場所、料金に関しては、
メールにてお問い合わせください。
大橋先生のエッセイブログ=ロッキーロード=
経歴・おもな活動

■ 著書・雑誌・新聞

2021年7月 日本女子大学 社会福祉学科卒業生の会
みどり会ニュース 第143号
「この人」 ≪「食コーチング」で
生きがいのある生活をサポートしたい≫
みどり会ニュース143号 みどり会ニュース
第143号
(pdfリンク)


meiji Nutrition Info
ホームページへ
(医療・介護関係者向け)


医歯薬出版ホームページへ

医歯薬出版ホームページへ



医歯薬出版ホームページへ



2020年11月~ 株式会社明治 発行『おいしいね』
オンライン食事相談を始めるにあたって
(全3回シリーズ)
2020年9月 医歯薬出版株式会社 発行
『栄養士のためのライフデザインブック』
2018年9月 医歯薬出版株式会社 発行
『食コーチング 「問いかけ」で進める健康サポート』
2018年~連載 「四季のけんこう」社会保険出版社
2016年1月
 ~2017年
『KAO HEALTH CARE REPORT』
「食事相談」で引き出す人々の可能性①~④
2014年1月
 ~2015年
『KAO HEALTH CARE REPORT』
「歩く」から始める、心とからだの健康づくり
食コーチングによる「歩コム」のすすめ
2013年12月 『からだを動かす応援ブック』花王株式会社 発行
「歩くから始める、心とからだの健康コミュニケーション
 ――『歩コム』のすすめ――」
2010年8月 日本体操協会発行
『一般体操指導員 養成テキスト』
第4章執筆
(1) 運動と健康についての考え方
(2) 人にとっての「食」とは。
(3) 食事の栄養バランスとは何か。
(4) スポーツコーチのための「食コーチング」
(5) コーチのための指導心得3か条
(6) 「食コーチング」がたいせつにしていること。
(7) スポーツコーチの「食コーチング」展望……。
2010年4月~連載 『ヘルスケアレストラン』
「栄養士の 輝け ハッピーライフ」
2009年4月号
 ~2011年4月号
『臨床栄養』
「影山なお子のほっとフォトメニュー」隔月号連載
2009年9月~ 中国電化厨房研究会』Web Magazine
「病院・福祉施設栄養士のための食コーチング入門」
 ①~④連載
2008年2月 朝日新聞夕刊 「定食力」をつけましょう
2007年11月号 『食生活』 「FOODS/WHO’S WHO」
2007年4月 『臨床栄養』別冊 医歯薬出版
『食コーチング 食事相談が変わる
コミュニケーションスキル』
2007年1月 財団法人 日体スワロー
『健康増進運動指導士養成テキスト』
P19~33執筆
2007年 『日赤検査』第41巻 日本赤十字社
「チーム医療を支えるコミュニケーション力」
2007年7月 『検査と技術』 医学書院
チーム医療を支えるコミュニケーション力
2006年7月 『電通報』 “攻め”の健康づくり
「食コーチング®」は生活習慣の自己改革
2006年1月 『とうきょう』 東京都栄養士会発行
「栄養士の現実と『仮想現実』」
2005年9月 『DITN』 
「食コーチング®」による糖尿病患者の食事相談
2004年10月
 ~2007年12月
『ヘルスケア・レストラン』「食コーチングによる
食事相談」連載
2004年6月 『アンチエイジング医学の基礎と臨床』
P170~172執筆 
2003年10月
 ~2005年3月
『AERA』
管理栄養士影山なお子が生活習慣病を語る
2003年7月
 ~2005年7月
『ヘアーモード』
美容師さんの「食コーチング®」
2003年7月号 『栄養と料理』
「2人3脚だからハッピーダイエット進行中!」
2003年2月号 『栄養と料理』
「がんばれ栄養士」 その他

■テレビ・ラジオ出演

2004年7月 『FM YOKOHAMA DocomoPrezentsいつもふたりで』出演
2001年7月~ 『TBSはなまるマーケット』 出演

■「食コーチング」プログラムス主催研修

2007年2月~4月 第1期 食コーチング入門シリーズ

2007年10月
 ~2008年1月
第2期 食コーチング入門シリーズ
2008年3月~7月 第3期 食コーチング入門シリーズ
2008年9月~12月 第4期 食コーチング入門シリーズ 
2009年3月~7月 第5期 食コーチング入門シリーズ 
2009年9月~12月 第6期 食コーチング入門シリーズ 
2009年12月19日 「健康支援者のリーダーシップトレーニングゼミ」説明会
2010年3月~7月 第7期 食コーチング入門シリーズ
2010年5月
 ~2011年5月
健康支援者のためのリーダーシップトレーニングゼミ開講
2010年
9月18日~20日
「もっと輝きたい!
 健康支援者のためのこれからのネットワーク
 づくり合宿2泊3日」
2010年10月
 ~2011年1月
第8期 食コーチング入門シリーズ
2011年3月~7月 第9期 食コーチング入門シリーズ
2011年
9月10日~12日
街歩き、店選び、―センスアップ 3DAYS 東京ステイ
2011年10月
 ~2012年1月
第10期 食コーチング入門シリーズ
2011年10月~ 「食ジム」第1回開催~
2012年4月~7月 第11期 食コーチング入門シリーズ
2012年10月
 ~2013年1月
第12期 食コーチング入門シリーズ
2013年4月~7月 第13期 食コーチング入門シリーズ
2013年10月
 ~2014年1月
第14期 食コーチング入門シリーズ
2014年4月
 ~2014年7月
第15期 食コーチング入門シリーズ
2014年10月
 ~2015年1月
第16期 食コーチング入門シリーズ
2015年5月
 ~2015年8月
第17期 食コーチング入門シリーズ
2015年10月
 ~2016年1月
第18期 食コーチング入門シリーズ
2016年3月
 ~2016年6月
第19期 食コーチング入門シリーズ
2016年9月
 ~2016年12月
第20期 食コーチング入門シリーズ
2017年3月
 ~2017年6月
第21期 食コーチング入門シリーズ
2017年9月
~2017年12月
第22期 食コーチング入門シリーズ
2018年3月
~2018年6月
第23期 食コーチング入門シリーズ
2018年9月
~2018年12月
第24期 食コーチング入門シリーズ
2019年3月
~2019年6月
第25期 食コーチング入門シリーズ
2019年9月
~2019年12月
第26期 食コーチング入門シリーズ
2021年10月~ 「食コーチングセレクション」開催
2023年9月
~2023年12月
第27期 食コーチング入門シリーズ
   

■「食コーチング」プログラムス主催 スキルアップセミナー

これまでの開催内容はこちら(スキルアップ研修会開催日程)をご覧ください

■ 講演会、セミナー(一部)

  • ~2007年
  • 2008年
  • 2009年
  • 2010年
  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年
  • 2020年
  • 2021年
  • 2022年
  • 2023年
  • 2024年
2024年1月 リバティヒルクラブ
≪おしゃれ度が高くなる「食のセンス」の磨き方≫
2024年1月 練馬区保健所
≪人生100年時代のいま、栄養士に求められる
コミュニケーション力とは?
――「食コーチング」の視点から ――≫
2024年2月 赤穂民生委員児童委員協議会
≪人々の健康を支える3つのポイント≫
2024年4月 女子栄養大学 保健栄養学科 栄養科学専攻
≪いま、栄養士に求められる社会性と人間性。
食のプロとして自分の立ち位置を確認する①≫
2024年5月 女子栄養大学 保健栄養学科 栄養科学専攻
≪いま、栄養士に求められる社会性と人間性。
食のプロとして自分の立ち位置を確認する②≫
2024年6月 茨城県栄養士会
≪栄養士のための恥ずかしくないマナー入門
――「食コーチング」の視点から ――≫
2024年7月 女子栄養大学 食文化栄養学科
≪食を魅力的にコーディネートするために≫
2024年7月 奈良県栄養士会
≪人生100年時代の食事相談のカタチ
――「食コーチング」の視点から ――≫
2024年9月 日本体操協会
≪Gymnastics For all 指導員のための「食コーチング」≫

■企業研修

2023年12月~ リバティヒルクラブ(スポーツクラブ)
食事相談を担当
2021年10月~
 2024年8月
株式会社 ゆきコーポレーション
≪学Being(マナビーイング≫
「食コーチング」による食事相談の動画版を担当
2019年9月 日本ヨガメディカル協会
「ヨガインストラクターのための『食コーチング』」
2019年3月 若草ナチュラル
セラピストのための「食コーチング」
2018年12月 株式会社ベストライフ・プロモーション
クライアントの心に響く食事相談とは。
――「食コーチング」の視点から ――
2017年10月~
 2018年1月
味の素株式会社
鳥取県南部町プロジェクト5回シリーズ
≪人生100年時代を生きる。食事で、活力、安らぎを補給≫
2017年2月 富士通株式会社 健康推進本部
ライフスタイルとしての「食」
2016年11月 味の素株式会社
健康支援者のための「食コーチング」
2015年1月 ニッコクトラスト株式会社
栄養士にどんなコミュニケーション力が求められているか。
―「食コーチング」の視点から―
2014年4月 日本ホビー協会
ホビークッキングフェア2014 「食」の春(ハル)リンピック
 ①野菜たっぷり重量挙げ!!
 ②塩分減量ジャンプ!!
 ③ローエネルギーメニューランキング。
 ④おそうざい、外食、トリプルアクション!
 ⑤しっかり食べて元気・キレイに!
2014年3月 財団法人労働医学研究会
第44回 健康フォーラム
疲労を回復し元気を保つ食生活
2014年2月 西部ガス株式会社
やさしさ、温かさのある『健康食サポート』   
―「食コーチング」の視点から―
2013年11月 健康チャレンジフェアかながわ実行委員会
≪健康チャレンジフェア かながわ≫  
「目量り力は健康の力!1杯のご飯、1日野菜350gってどのくらい?」
2013年7月 東京都福祉保健財団
平成25年度 健康づくり事業推進指導者養成研修
「健康を支えるコミュニケーションスキル 食コーチングによるアプローチ」
2013年4月 株式会社 グリーンハウス
「食コミュニケーション力」アップのためのベーシック 8つのポイント
ー「食コーチング」の視点からー
2012年2月 株式会社LEOC
いま、栄養士に何が求められているか。
ー「食コーチング」の視点からー
2010年12月 日本給食株式会社
『おいしい』の演出家としての基本と誇り
2010年9月 アオイコーポレーション主催
医療・介護関係者のための
「食コーチング」―だれからも親しまれるコミュニケーション力―
2009年3月 シダックス栄養士会 健康増進部会総会
ヘルスコミュニケーション力をどうつけるか。
ー「食コーチング」の立場からー
2009年2月 株式会社 薬樹 社員研修
ヘルスコミュニケーション力をどうつけるか。
ー「食コーチング」の立場からー
2008年9月~ 株式会社 TRINITY
2007年~ たかの友梨エステティック 社員研修
2007年3月~12月 株式会社 ファンデリー 栄養士研修
2006年3月 株式会社 堀場製作所 社員研修

■個人サポート

2006年~ 栄養士、医師、看護師、保健師など
医療関係者対象個人サポート

■デパートの食事相談サービス

2006年~ 都内デパート食事相談

■面談・電話による食コーチング(訪問食事相談を含む)

2003年~ 個人契約 食事相談

■専修学校、専門学校、その他

2022年7月 東京家政大学 栄養学部 管理栄養学科
≪輝き続ける栄養士になるための
マナーとコミュニケーション力≫
2021年4月~ 女子栄養大学 保健栄養学科 非常勤講師
≪食のプロとして、自分の立ち位置を確認する≫
2019年7月 帝京平成大学
社会で活躍する管理栄養士の仕事術
2017年5月~ 国立文楽劇場養成課研修講師(人形・太夫・三味線)
2015年2月 戸板女子栄養士会
いまからあしたへ 栄養士に何が求められているか。
―身だしなみから食事相談まで―
2013年10月 女子栄養大学 女子栄養大学80周年記念イベント
栄養科学イキイキプロジェクト「先輩と語ろう!」
2010年4月~ 国立劇場養成課研修講師 (歌舞伎俳優・竹本・鳴物・長唄・寄席囃子)
2010年4月~ 女子栄養大学 食文化栄養学科 非常勤講師
2009年10月
 ~2010年1月
ヒューマンアカデミー東京校、横浜校
スポーツ栄養学担当
2009年7月~12月 ジャパン・フード・コーディネータースクール
2008年4月
 ~2009年4月
日本工学院八王子専門学校 
健康スポーツ科学科
チャイルドインストラクターコース「食育」講座担当
2007年6月、
  2008年6月
香川栄養専門学校 栄養士活動特論 
なぜ、いま、栄養士にとって「食コーチング」なのか。
2006年9月28日 京都栄養医療専門学校
栄養士には、どんなコミュニケーション力が求められているか。
―「食コーチング」による「食事相談」の実際―
2004年~ 東京療術学院「食コーチング」学科講師
2003年~2007年 株式会社 シェリロゼ 食生活講座担当

日時、場所、料金については、メールでお問い合わせください
メールお問い合わせはこちら